BLOG & OTHERS.
3.262016
【LABOMOスカルプアロマシャンプー】脂性に頭皮クレンジングと弾力のあるハリコシ感を!!
あにょあにょ❤︎
ごぶさたばんちゃんです!
今私の働いている職場ではスカルプシャンプーの試作依頼で思考錯誤。
頭皮環境を改善するために、頭皮の毛穴をスッキリさせ、しっかり潤すこと。
至ってシンプルですが、スカルプシャンプーは今や多種多様で非常に選びにくい!
しかも大変高価なものが多い!!
今回紹介するシャンプーも安くはありません。
しかし、油ギッシュな頭皮で汗をよくかく人にはかなり重宝しそうな一品。
一方、乾燥肌や敏感肌な方には少し刺激があるかもしれません。
脂性の頭皮環境に徹して理にかなっているスカルプケア商品をご紹介します!
【LABOMOスカルプアロマシャンプー】
(400mL/¥3800)
コスパ♛︎♛︎♛︎
泡のキメ細やかさ♛︎♛︎♛︎♛︎
洗い上がりのハリコシ感(洗浄後)♛︎♛︎♛︎♛︎♛︎
低刺激性♛︎♛︎
市販で買うとシャンプーだけで¥3800するので、以下のリンク先で購入すると高級コンディショナーも通常サイズでもれなく付いてくる!
【主な配合成分】
配合目的 | 主な成分名 |
洗浄成分 |
テトラデセンスルホン酸ナトリウム液、 ポリオオキシエチレンラウリルエーテル硫酸ナトリウム、 ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド、 ラウロイルメチル-β-アラニンナトリウム液、 ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液 |
保湿成分 |
シロキクラゲ多糖体、1,2-ペンタンジオール、1,3-ブチレングリコール、 スクワラン |
有効成分 | グリチルリチン酸ジカリウム |
医薬部外品は、化粧品より効果があると見込んだクラス。
感覚的に言えば効果が化粧品以上医薬品未満。
つまり、有効成分が汚れや雑菌から炎症を予防してくれます!
配合成分からすると、界面活性剤はアミノ酸系を含みますが、ラウレス系も含むので低刺激とは言えません。
ただ、ラウレス系で洗浄することによってしっかり頭皮をクレンジング。
また、少量配合でも使用感が良いとされるシロキクラゲ多糖体。
その保湿力はヒアルロン酸のチカラを悠に超えるという天然素材。
粘りが出ることから、泡立ち等の使用感も良くなります!
他にもエキス、コラーゲン、アミノ酸、ヒアルロン酸とありますが、あくまでうたい文句。
デメリットとしては成分的に刺激性を疑う部分があるのが難点です。
エタノール、フェノキシエタノールもその一因になることも。
ただ、1,2-ペンタンジオールや1,3-ブチレングリコールも含め抗菌作用もあります。
成分が気になる方は控えた方が良いかも。
なので、敏感肌や乾燥肌よりも脂性肌向けだというわけです!!
【使用感】
中身の液体はクリア。
泡はラウレス系の泡で泡立ちが良く、ソフトな泡を形成するため、泡切れが良いです!!
洗い上がりは少しきしむため、コンディショナーが必須だと思います。
ただ、使用後はハリコシがあり、毛髪に弾力があるように感じました。
恐らく、シロキクラゲ多糖体・スクワランをはじめとする保湿剤と、
カチオン化セルロース等のコンディショニング効果が相性良いと考えられます。
メントールによって爽快感も得られます!
【総合評価】
LABOMOシリーズ、いかがだったでしょうか。
今回はシャンプーの紹介でしたが、次回はコンディショナーを紹介致します。
コンディショナーはシャンプーより少ない容量のくせにお値段更にお高い!!
クソヤロー!!と思った方!!
市販で買うとシャンプーだけで¥3800するので、以下のリンク先で購入すると高級コンディショナーも通常サイズでもれなく付いてくる!
シャンプーは購入しようかと検討している方へ。
この情報を踏まえた上で、次回の記事を見てから検討してみてください!